街角の点描(No. 100 )~節分 『吉田神社、須賀神社、聖護院門跡』
2025年は節分の風物詩を中心に同好の士とともに洛東地区の七つの社寺を巡りました。そのうちの三社寺のご紹介です。代表的な賑わいを見せる吉田神社は「抽選付きの厄除け福豆」が人気、また須賀神社では話題の「懸想文売り」、聖護院門跡は大護摩祈祷などです、残念ながら今年は鬼さんには巡り合えずじまいでした。
Updated Date : 2025-02-03 17:06:33
この記事のシェアをお願いします。☺
吉田神社の賑わい
参道には約800の露店が並び数十万人という人出。
OpenMatome
吉田神社(本宮の境内)の福豆コーナーに並ぶ人の列
抽選券つきで一袋300円、人気が高く例年これがお目当ての参拝者も多い。
OpenMatome
須賀神社の懸想文(けそうぶみ)売り
懸想文とは恋文のことで、この文を鏡台や箪笥の引き出しに入れておくと顔の形が良くなり着物が増えて良縁に恵まれるという。(@1500円)
OpenMatome
懸想文を開いてみると・・。
授与された若いカップルに見せて頂きました。
OpenMatome
聖護院門跡の大護摩祈祷
人垣をぬっての写真撮影には一苦労。
OpenMatome
燃え盛る煙
山伏問答など修験道独特の作法も興味深い。
OpenMatome
吉田神社
35.024361150000004
135.78481508852474
0
0
0
17
35.024361150000004,135.78481508852474,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
お洒落な六地蔵さん~ 『本満寺』 | |
「源氏物語」ゆかりの地(No.34)~元斎宮 『野宮神社』 | |
自販機あれこれ(No.24)~九条ねぎ餃子 『JR山科駅前ほか』 | |
神になった人々(No.18)~蝉丸法師 『蝉丸神社』 | |
歌碑巡り(No.6)&源氏物語ゆかり(No.33)『逢坂の関』 |