菅原道真ゆかりの史蹟  『胞衣塚、伝説、一族の墓など』
菅原道真は卓越した学識をもとに右大臣にまで就任した平安時代のスーパースターだが、政略により太宰府に左遷され非業の死を遂げる。爾来、雷神となった道真のすさまじい怨霊は社会を震撼させた。やがて道真の霊は天神として崇められるようになる。災厄の鎮圧を祈る御霊信仰から生まれた神社は北野天満宮をはじめ数多い。
Updated Date : 2024-07-13 16:22:18
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

大宰府で不遇の死を遂げた道真の亡骸を祀ろうと牛車が墓所に向かったが、あるところで牛がうずくまって動かなくなった。 道真の心が牛に伝わったと考え、その場所を道真の墓所とし、後に「大宰府天満宮」が建てられたという。 一方、京都の菅大臣社には大宰府左遷により道真が京の邸を去るときに、牛車を牽く牛が悲しみのあまり角をおとしたという轍の跡が参道の敷石にある。他にも産湯の井や飛梅の木なども。また近くの北菅大臣社(紅梅殿神社)には菅公の父・是善が祀られている。
菅公胞衣塚(吉祥院天満宮内)
菅公胞衣塚(えなつか)は道真の″へその緒”を埋めたところ。なお菅公誕生の地は、上京区の「菅原院天満宮神社」と下京区の「菅大臣社」の説もある。
OpenMatome
菅丞相硯之水碑(かんじょうしょうすずりのみずひ)
道真が幼少の頃、この湧き水を手習いに用いたところ書道が上達したという。
OpenMatome
鑑の井(吉祥院天満宮内)
道真が役所に参勤の折に姿を映したという井戸。
OpenMatome
菅原清公(すがわらのきよとも)の墳墓
道真の祖父で平安時代初期の公郷・文人、地元では「おこり山」と称して立ち入りを禁じていたが2013年に墳丘に御影石を敷いて整備された。
OpenMatome
六田の杜(むつだのもり)
道真は、この杜で秋の月夜に虫の音を聴きながら詩歌を楽しんだという。
OpenMatome
吉祥天女社(吉祥院天満宮内)
道真の祖父・清公(きよもと)の邸内に吉祥院が建立され、吉祥天女像が安置され国家鎮護の祈願書・菅原家守護の本尊とされた。
OpenMatome
文章院(もんじょういん)聖堂跡(吉祥院天満宮内)
清公が建立した学問所で、多くの学者・学生が集まり研究発表を行った。
OpenMatome
北政所墳墓
「菅原夫人墓」とも呼ばれ、塚の上に大日如来を安置し供養している。
OpenMatome
香泉寺(浄土宗西山禅林寺派)
かつて、このあたりが洪水に見舞われた際、道真の父・是善(これよし)の墓石が流れ着いた。これを据えて墓所としたというが非公開寺院で詳細は不明。
OpenMatome

 大きな地図を表示
吉祥院天満宮
34.97347938306624
135.73434272781017
0
0
0
17
34.97347938306624,135.73434272781017,0,0,0

 大きな地図を表示
菅原院天満宮神社
35.0195718
135.75908192456734
0
0
0
17
35.0195718,135.75908192456734,0,0,0

 大きな地図を表示
菅大臣社
35.0006966
135.75575183554685
0
0
0
17
35.0006966,135.75575183554685,0,0,0

南区吉祥院八反田町6 菅丞相硯之水碑
34.973926
135.740092
0
0
0
17
34.973926,135.740092,0,0,0

 大きな地図を表示
南区吉祥院落合町15 東レコーテックスの構内
34.97394532570113
135.73633829131725
0
0
0
17
34.97394532570113,135.73633829131725,0,0,0

南区吉祥院稲葉町40 菅原清公墳墓
34.969
135.739124
0
0
0
17
34.969,135.739124,0,0,0

南区吉祥院高畑町58 香泉寺
34.9714036
135.73654
0
0
0
16
34.9714036,135.73654,0,0,0

 大きな地図を表示
南区吉祥院政所町 北政所墳墓
34.9726608
135.7354993
0
0
0
17
34.9726608,135.7354993,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

著名人が訪れた歴史の舞台の閉幕 「京都洛東迎賓館」
「ずいずいずっころばし」~『不思議な童謡を思い出すの巻』
さくらがいの花なび(No.71)~スイレンとハス 『水生植物公園みずの森』
日本一大きい古代湖~琵琶湖 『琵琶湖博物館』
さくらがいの花なび(No.70)~露草 『融神社(とおるじんじゃ)』