日本一大きい古代湖~琵琶湖 『琵琶湖博物館』
レストランの料理(ブラックバス)の紹介だけでは片手落ちになるので、琵琶湖博物館内の展示内容にも少し触れておきたい。琵琶湖は400万年の昔に誕生した古代湖で、ここでしか会えない60種以上の固有種が棲む。時間があれば、琵琶湖の成り立ちや環境がじっくり学べ、好奇心をくすぐる発見や感動に出会えること必定だ。
Updated Date : 2024-09-15 22:18:51
この記事のシェアをお願いします。☺
ツダンスキー象の生体を復元した半身半骨展示は世界で初めてという。
このゾウは、まだ日本が大陸と陸続きだったころ、中国黄河流域から渡来し、やがて大陸から離れた日本の中で環境に適応しながら、「ミエゾウ」、そして「アケボノゾウ」という固有種に進化したもの。高さ4mの全身骨格標本の左半身に、生体復元を施してある。
OpenMatome
琵琶湖の底にいるような体験ができる大型水槽
OpenMatome
琵琶湖の主(ビワコオオナマズ)
OpenMatome
博物館から琵琶湖が一望できる。
OpenMatome
琵琶湖博物館
35.07394727129484
135.9347466565669
0
0
0
17
35.07394727129484,135.9347466565669,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
さくらがいの花なび(No.121)~百合・二題 『京都府立植物園と橿原市曽我川沿い』 |
![]() |
フォト俳句(No.853)『タイのタイハタハタホッケにもありて』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.36)~餃子の無人販売所 『山科区東野井上町』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.120)~スモークツリーほか 『花の店 寿花(すみか)』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.119)~トルコ桔梗 『アレンジメント三態』 |