竹伐り会式 6月20日 -京都 歳時記-
場所 : 鞍馬寺
当寺のポピュラーな年中行事。大蛇の故事に基づいて青竹を大蛇に見立てて、二人一組に分かれた法師たちが竹を切る速さを競う。災厄を断ち切り、吉兆を祈る儀式として伝えられている。
Updated Date : 2024-06-18 21:03:25
この記事のシェアをお願いします。☺
竹伐り会式
| 場所 | 鞍馬寺 |
|---|---|
| 場所(カナ) | クラマデラ |
| Place | Kuramadera Temple |
| 実施時期 | 6月20日 午后2時から |
| 説明 | 青竹を大蛇に見立てて、二人一組に分かれた法師たちが竹を切る速さを競い、 左を丹波座、右を近江座と呼び豊作の吉兆を占う。 |
| 情報提供 | さくらがい http://sakuragai86.com |
鞍馬寺
35.11819675277009
135.77084189280868
0
0
0
12
35.11819675277009,135.77084189280868,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
さくらがいの花なび(No.138)~ギンモクセイ 『神泉苑』 |
|
足利尊氏ゆかりの寺 『綾部市・安国寺』 |
|
食堂(No.121)~奥京都の名店 『料亭 ゆう月』 |
|
奥京都・茅葺き屋根の名刹 『岩王寺(しゃくおうじ)』 |
|
石と水の物語(No.14)~梅雨ノ井 『聚楽第址』 |





