1 2 3 4 5 >
 歳時記's Matome 

場所:賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)=(上賀茂神社)賀茂競馬の足汰式(かもくらべうまのあしぞろえしき)は5月5日の競馬会の順番を決める行事で、まず馬を1頭ずつ走らせ乗尻(騎手)の馬上の姿勢・...
Modify : 2024-05-01 13:28:05 ✎ 歳時記
場所:御霊神社(上御霊神社)、下御霊神社怨霊を鎮め悪疫退散を祈る御霊会で都で最古の祭礼といわれる。下御霊神社の神幸祭(5月1日、午後2時30神輿列スタート)と還幸祭(5月19日、午前11時~)に神輿列が出立...
Modify : 2024-05-01 13:18:23 ✎ 歳時記
場所 : 松尾大社洛西の総氏神で、全国の酒造家の崇敬を集める神社。この日の神幸祭は午前10時から、神輿(6基)と唐櫃が本殿の分霊を受けて拝殿を掛け声勇ましく3周した後、神社を出発し御旅所などを巡る。なか...
Modify : 2024-04-21 19:55:17 ✎ 歳時記
場所 : 常照寺江戸時代に、島原の名妓とうたわれ、灰屋紹益に身請けされた吉野太夫は諸芸に秀でた美貌の持ち主。常照寺の開山・日乾上人に教えを受けて朱塗りの山門を寄進するなど当寺にゆかりが深い。吉野大夫を...
Modify : 2024-04-13 09:45:52 ✎ 歳時記
場所:白峯神宮午前10時30分から春季例大祭が本殿で齋行された後、午前11時30分から「蹴鞠奉納神事」が行われる。満開の黄桜の下で蹴鞠保存会の美しい装束をまとった鞠足(蹴鞠の蹴り手)8名による優雅な蹴鞠作法...
Modify : 2024-04-13 09:09:08 ✎ 歳時記
場所 : 今宮神社桜の散り始めるころ疫神が飛散して病を与え人を苦しめると信じられ、その飛散を防ぎ花傘にとじこめて鎮めるという慣わしの祭。桜や椿などで飾られた花傘を中心に、赤毛・黒毛の鬼達の行列が、お囃...
Modify : 2024-04-13 09:00:38 ✎ 歳時記
場所: 伏見稲荷大社  水口播種祭(みなくちはしゅさい)は稲の順調な生育を祈願する祭事で、本殿で神事を行った後、神職が祓い清めた種もみを唐櫃に収めて境内の神田に運ぶ。 そして菅笠にたすき姿の男女が神...
Modify : 2024-04-11 11:35:46 ✎ 歳時記
場所 : 平野神社平安遷都の際に都の鎮護として創始された古い神社で桜花祭の起源は花山天皇の行幸といわれる。桜の名所として知られる当神社には約500本の桜が境内に咲き誇り平野の夜桜としても有名。 本殿の神...
Modify : 2024-04-09 08:33:07 ✎ 歳時記
木花之開耶姫(このはのなさくやひめ)が祭神で、安産の神として信仰されている(通称わら天神)。授与されるわらの護符に、節があれば男の子、なければ女の子が生まれるといわれる。例祭の日は本殿の神事の後、...
Modify : 2024-04-06 15:17:17 ✎ 歳時記
場所 : 清涼寺壬生狂言、閻魔堂狂言とともに京都三大狂言のひとつで国の重要無形民俗文化財になっている。台本のない無言劇で能、狂言から題材を得たものが多い。
Modify : 2024-04-06 14:57:58 ✎ 歳時記

1 2 3 4 5 >