佐渡島を訪ねる~(その3)『たらい舟、尖閣湾、歴史伝説館』
‟♪ ゆらゆらゆら たらい舟ゆれて・・(男の背中)の替え唄。佐渡を象徴する「たらい舟」は元来サザエやアワビなどの漁のために考案されたもので、島内の3か所で乗船体験ができる。また佐渡の尖閣湾は約3キロの海岸に広がる5つの小湾の総称で、沖縄の尖閣諸島とは異なる。佐渡歴史伝説館も興味深く学ぶところは多い。
Updated Date : 2025-10-28 23:06:59
この記事のシェアをお願いします。☺
たらい舟
美しい入り江と美人の船頭さんの操縦に身を委ね、のんびりと贅沢なひと時を過ごせた。
OpenMatome
尖閣湾(北欧のフィヨルドに匹敵する景勝地)
グラスボートに乗船して雄大で詩情豊かな景観を海中の景色と魚群とともに楽しめる。2枚目の写真で、手前にちらりと見える橋は映画「君の名は」のロケ地。なお船上からの景観の一端は動画をご参照のほどを・・。
OpenMatome
佐渡歴史伝説館
佐渡にゆかりのある歴史上の人物や伝説が、等身大のロボット人形でリアルに再現されている。「承久の乱」で佐渡配流の順徳天皇、日蓮上人の塚原問答、世阿弥の雨乞いの舞など有名なシーンが印象的である。
OpenMatome
全天候型のバス
最後に、3日間利用したバスは、屋根をすべて透明なポリカボーネートに改造しているので解放感がある(富山地鉄グループが初導入のソラミエール)。
「注」ポリカーボネートとは高い透明性と耐衝撃性、耐候性を持つ熱可塑性プラスチックのこと。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
デザインマンホール(No.32)~タライ舟など 『佐渡市小木町(おぎまち)』 |
|
佐渡島を訪ねる~(その2)『金山、夫婦岩の夕日など』 |
|
食堂(No.118)~担々麺 『煌力(ごうりき)』 |
|
佐渡島を訪ねる~(その1) 『直江津港〜佐渡島』 |
|
フォト俳句(877) 『三栖の祭大松明の火の激し』 |








