珍しい景色(1)~ 『関西電力京都支社』
京都駅前のビルの壁面に赤と青のラッピングが登場して一寸した話題になっている。京都は厳しい「景観条例」があるだけに如何なものかということだ。ご存じ関西万博のイメージカラーは赤、青、白で、公式キャラクター「ミャクミャク」の赤い部分は「細胞」、青い部分は「水」を表す。 ~だがあまり目くじらは立てまい~。
Updated Date : 2025-09-02 20:43:05
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

関電京都支社の正面玄関のラッピング
塩小路通りに面した北側
OpenMatome
西面の「ミャクミャク」のイラスト
新町通側
OpenMatome
信号機も「赤」ではないか?!
(注)「公共の目的」のために表示する屋外広告物」は規制の適用外となる。
OpenMatome
(ご参考)関西電力大阪本社では
「ミャクミャク」のモニュメントも設置している。
OpenMatome

 大きな地図を表示
関西電力京都支社
34.987333450410105
135.75704494491222
0
0
0
17
34.987333450410105,135.75704494491222,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

人形浄瑠璃文楽x講談x現代アートを見る 「大阪市中央公会堂』
日本美術の鉱脈展~未来の国宝を探せ!に思う。
食堂(No.111)~貝だし麺 『きた田』
歌碑巡り(No.8)~ 貞信公(ていしんこう=藤原忠平)『嵐山公園ほか3か所』
石碑と水の物語(No.7)~都七名水の一つ 『滋野井の井桁』