さくらがいの花なび(No.89)~可憐な花二題 『すみれと忘れな草』
゛♪すみれの花咲くころ はじめて君を知りぬ・・”(すみれの花咲く頃)。 宝塚歌劇で歌われるこの歌の原曲は、ドイツの作曲家フランツ・デーレによる「白いライラックがまた咲いたら」です。 ゛♪別れても別れても 心の奥に・・” (忘れな草をあなたに)~菅原洋一  歌・花とも優しく清純なイメージですね。
Updated Date : 2025-04-17 16:46:03
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

すみれ(浄住寺の山門)
撮影日(2025年4月5日)
OpenMatome
わすれなぐさ(鉢植え)①
撮影日(2025年4月17日)~購入後マイホームにて~
OpenMatome
わすれなぐさ(鉢植え)②
撮影日(2025年4月16)~店頭にて~ ブルーとピンクの2種類がありました。
OpenMatome

 大きな地図を表示
浄住寺
34.99041624041999
135.6900122593288
0
0
0
17
34.99041624041999,135.6900122593288,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

デザインマンホール(No.33)~黒鳥と白鳥など 『上越市』
佐渡島を訪ねる~(その3)『たらい舟、尖閣湾、歴史伝説館』
デザインマンホール(No.32)~タライ舟など 『佐渡市小木町(おぎまち)』
佐渡島を訪ねる~(その2)『金山、夫婦岩の夕日など』
食堂(No.118)~担々麺 『煌力(ごうりき)』