花手水シリーズ(No 26 ) 『北野天満宮』
連休の最中にしては予想外に閑散とした境内で「青紅葉」と「宝物館」をゆっくり鑑賞できた。加えて猿の大道芸も楽しめた。これらは別途ご披露の予定。さて「花手水」はアルストロメリア(ユリ科)をメインに菊とガーベラの取り合わせで、なかなか華やかな構成である。
Updated Date : 2024-05-05 15:52:30
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

水面の部分が菊とガーベラ
錦市場の花屋さんが奉仕。
OpenMatome

 大きな地図を表示
北野天満宮
35.03047515
135.73491759697686
0
0
0
17
35.03047515,135.73491759697686,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

石と水の物語(No.9)~謎の石 『臍石(へそいし)』
街角の点描(108)~変貌する大阪・梅田エリア 『GRAND GREEN OSAKA』 
デザインマンホール(No.28)~大阪城 『大阪市北区』
石と水の物語(No.8)~影向石(ようごういし)『上賀茂神社』
街角の点描(107)~けばけばしい彩色 『関西電力京都支社』