源氏物語ゆかり~(その4)  『宇治市源氏物語ミュージアム』
源氏物語五十四帖の中で、最後の十帖の舞台となった宇治市。26年前に開館した「源氏物語ミュージアム」を久し振りに再訪。復元模型や映像を通じて「源氏物語と平安時代の文化」を学べる。見どころは平安京と光源氏がテーマの「平安の間」、襖絵など見応えがあるが生憎と撮影はNG。「源氏の庭」寂聴の書なども懐かしい。
Updated Date : 2024-02-19 21:19:56
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

椿「ヒカルゲンジ」
当館と宇治上神社の間の道路脇に植えられた椿。館内の庭にもあるが、どちらも未開花。
OpenMatome
当ミュージアムの名誉館長を務めた寂聴さんの書
OpenMatome

 大きな地図を表示
宇治市源氏物語ミュージアム
34.89408934197472
135.8101381827146
0
0
0
18
34.89408934197472,135.8101381827146,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

石と水の物語(No.13)~柳の水 『柳水町』
フォト俳句(878) 『神の鉾神の童の流す朝』
佐渡島を訪ねる~(その3)『たらい舟、尖閣湾、歴史伝説館』
デザインマンホール(No.33)~黒鳥と白鳥など 『上越市』
デザインマンホール(No.32)~タライ舟など 『佐渡市小木町(おぎまち)』