街角の点描(~その42 ) 『神馬にゆかりの三題』
毎年秋分の日は「愛馬の日」とされ、日本中央競馬会(JRA)主催で一般市民が馬と親しむ日になっています。快晴の秋に名馬たちと交歓のひと時を持ち、久しぶりに神馬堂の焼餅を食すなど長閑な1日を過ごしました。
Updated Date : 2021-10-03 18:40:47
この記事のシェアをお願いします。☺
上賀茂神社の白い「神馬」
「神馬」は神だけが乗ることができる馬です。2021年6月に高齢になった6代目と交代した7代目の神山号。12歳のサラブレッドで競走馬としても活躍したそうです。優しい顔でオジサンに近づいてくれました。
OpenMatome
神馬堂の焼餅(上賀茂神社のそば)
お馴染みの「あおいもち」。早朝に出向いたので無事に入手出来ました。
OpenMatome
大石神社のファラベラミニホース
十数年前に当神社にやって来た「花子」、希少価値の高いミニチュアホースです。
ときおりこのブログに登場する「オジサマ」の動物好きをよく知っているかのようですね。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
さくらがいの花なび(No.90)~鳥羽の藤 『水環境保存センター』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.89)~可憐な花二題 『すみれと忘れな草』 |
![]() |
りんごとサクランボが開花しました~ 『雑草庵』 |
![]() |
散る桜残る桜も散る桜 『山科川遊歩道』 |
![]() |
フォト俳句(841) 『月ヶ瀬や探梅行の晴々と』 |