物語と謎で宇多津案内「宇多津のおひなさん」(1)
「宇多津のおひなさん」を物語を愉しみ謎を解きながら巡ってみましょう!
物語の謎を解きながら観光を同時に楽しむ体験型のまちおこしノベルゲームです。
「謎解き+町めぐり+短編小説」の3つが同時に楽しめます。
それでは、パズルや物語の中に隠された謎を解きながら読み進めて下さい。
Updated Date : 2017-04-14 10:16:10
この記事のシェアをお願いします。☺
物語と謎で宇多津案内「宇多津のおひなさん」
イラスト : うたづの町家とおひなさん実行委員会
OpenMatome
1. 次の暗号を解読しよう
オープニングパズルへ
物語の謎を解きながら観光を同時に楽しむ体験型のまちおこしノベルゲームです。「謎解き+町めぐり+短編小説」の3つが同時に楽しめます。さあ、挑戦しクリアしよう!まずは、オープニングパズルを解いて、出て来た場所へ行ってください。
2. 宇夫階神社からスタート、物語を読み、謎を解け
宇夫階神社へのアクセス
宇多津駅から徒歩で10分
34.30817852568773
133.82065415382385
0
0
0
15
34.30817852568773,133.82065415382385,0,0,0
物語 1:「お雛さんのある町」へ
さあ宇夫階神社へやって来ました。ここで、物語を読み、謎を解き、指定された場所にいきましょう!物語の謎を解きながら観光を同時に楽しむ体験型のまちおこしノベルゲームです。「謎解き+町めぐり+短編小説」の3つが同時に楽しめます。さあ、挑戦しクリアしよう!
3. 聖徳院へ移動し、物語を読み、謎を解け
聖徳院へのアクセス
宇多津駅から徒歩で25分
34.30716601208328
133.82533729076385
0
0
0
15
34.30716601208328,133.82533729076385,0,0,0
物語 2:「ウタカタ」へ
さあ聖徳院へやって来ました。ここで、物語を読み、謎を解き、指定された場所にいきましょう! 物語の謎を解きながら観光を同時に楽しむ体験型のまちおこしノベルゲームです。「謎解き+町めぐり+短編小説」の3つが同時に楽しめます。さあ、挑戦しクリアしよう!
4. 円通寺へ移動し、物語を読み、謎を解け
円通寺へのアクセス
宇多津駅から徒歩35分
34.30518747652035
133.82730066776276
0
0
0
15
34.30518747652035,133.82730066776276,0,0,0
物語 3:「雛人形の思い出」へ
さあ円通寺へやって来ました。ここで、物語を読み、謎を解き、指定された場所にいきましょう! 物語の謎を解きながら観光を同時に楽しむ体験型のまちおこしノベルゲームです。「謎解き+町めぐり+短編小説」の3つが同時に楽しめます。さあ、挑戦しクリアしよう!
5. 古街の水主町へ移動し、物語を読み、謎を解け
古街の水主町へのアクセス
宇多津駅から徒歩15分
34.30931956209847
133.82571200374514
0
0
0
15
34.30931956209847,133.82571200374514,0,0,0
物語 4:「白き闇」へ
さあ古街の水主町へやって来ました。ここで、物語を読み、謎を解き、指定された場所にいきましょう! 物語の謎を解きながら観光を同時に楽しむ体験型のまちおこしノベルゲームです。「謎解き+町めぐり+短編小説」の3つが同時に楽しめます。さあ、挑戦しクリアしよう!
6. 西光寺へ移動し、パズル 1を解読しよう
西光寺へのアクセス
宇多津駅から徒歩で30分
34.30845990038581
133.82771372795105
0
0
0
15
34.30845990038581,133.82771372795105,0,0,0
パズル 1へ
さあ「西光寺」へやって来ました。ここで、謎を解きましょう! 物語の謎を解きながら観光を同時に楽しむ体験型のまちおこしノベルゲームです。「謎解き+町めぐり+短編小説」の3つが同時に楽しめます。さあ、挑戦しクリアしよう!
7. さあ最後、パズル 2を解読しよう
パズル 2へ
いよいよ最後です。難関に挑み謎を解きましょう! 物語の謎を解きながら観光を同時に楽しむ体験型のまちおこしノベルゲームです。「謎解き+町めぐり+短編小説」の3つが同時に楽しめます。さあ、挑戦しクリアしよう!
クレジット
物語 一:「お雛さんのある町」 久島岩伸
物語 二:「ウタカタ」 中野ふな
物語 三:「雛人形の思い出」 石田隆
物語 四:「白き闇」 金森文孝
パズル制作: 東田大志
音楽:
嬉しいひな祭り(河村光陽 作曲、井上享 編曲)
勇者は還りぬ(ヘンデル 作曲、井上享 編曲)
おひなさんと一緒(井上享 作編曲)
イラスト: うたづの町家とおひなさん実行委員会
協力: うたづの町家とおひなさん実行委員会
協力: 香川短期大学生活文化学科ライフメディア研究室
協力: 宇多津町
監修: 寒竹泉美
制作: 京都フラワーツーリズム推進協議会
寒竹泉美について
寒竹 泉美・作 『行軍ブラザーズ』~ガラシャ物語より - OpenMatome
本編は、Kindle版電子書籍をもとに「OpenMatome」記事対応に編集し直したものです。
謎解きブック 宇多津のおひなさん/京都フラワーツーリズム編 | 東田大志, 井上享, 久島岩伸, 中野ふな, 石田隆, うたづの町家とおひなさん 実行委員会, 寒竹泉美, Kyoto Flowertourism, 中俣保志, 香川短期大学生活文化学科ライフメディア研究室 | 小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(No.855 ) 『鈴生りのブルーベリーや三つ子の木』 |
![]() |
フォト俳句(No.850) 『滝のごと平等院の下がり藤』 |
![]() |
フォト俳句(No.846) 『女子大にマンホールあり春の色』 |
![]() |
フォト俳句(No.845) 『春の水仏がおわす手水鉢』 |
![]() |
デザインマンホール(No10)~大津市 |